駒の動かし方を覚えた頃からの棋譜等、成長記録です。
趣味等を含めた不定期日記も。ちなみに将棋倶楽部では最高9級です^^
はい。今回もいつになくかっこ悪い棋譜(ただしなぜか勝てた)という、
いえ・・・もうそういう棋譜をUPするからさらにショボイ私の性格が丸見えという、
いろんな意味でもう非常にかっこ悪い極まりない記事です@@
どうぞ見ながらほくそ笑んでやってくださいw
だって・・ほら・・ね?やっぱりちょっとくらい勝ってないと・・・・悲しいじゃん・・・?ね?ね?
っと、いいわけしてみる。。。orz
これは棒銀失敗例。
13ふされたら1歩GETで我慢してひいておけばよかったかな。。
どなたか教えてください。。
ちなみにこれで端に棒銀して、同香車でとってくれて、香車&銀交換になったら、
ちょうど最近読んでいる加藤123九段著「棒銀の闘い」にでている定石どおりに
やってみたかったのにな。。。残念。
カル先生に定石ちょっとは知っておいても良いかも、って教えてもらって
頭の体操程度に読んでます。。。
でも本当に「棒銀の闘い」良い本ですYO! ホント!
だって、相掛かりのとき▲26歩△84歩▲26歩△85歩
ここで、▲78金とせずに▲24歩とついていけないのは何故か?!
ここから説明してくれるっていう!!!!!
ちょっとすんごい感激した。。。。
24チャットでも姫様達

で、棋譜にもどりますが!
ちゃんと相手の人が間違えたところ、詰めたよ><;
詰将棋の成果なのだ@ほめてほめて!!WELCOME!!w


なんの黄金比か。
それは・・・・・
普通のカレールーを使って作るときの、
水と、トマトホール缶の分量について。

普通、850ml(6人分)水を入れるところを、600ml水、250mlトマトホール缶入れると
超おいしくなる!!!法則!!
ぜひやってみてくださぃ。
これは趣味範囲だけど、私がいつだって、超簡単といわれる、あのルーで作るカレーを
失敗しに失敗し、研究の挙句できたものなのですw
水だけで作ると、どうしても味がシックリこなくて、そのうちいろいろ香辛料いれたり
まぜたりしてると・・・・・・超まずくなることが。。。。。。。orz
気をつけてくださいまし。。
それは・・・・・
普通のカレールーを使って作るときの、
水と、トマトホール缶の分量について。

普通、850ml(6人分)水を入れるところを、600ml水、250mlトマトホール缶入れると
超おいしくなる!!!法則!!
ぜひやってみてくださぃ。
これは趣味範囲だけど、私がいつだって、超簡単といわれる、あのルーで作るカレーを
失敗しに失敗し、研究の挙句できたものなのですw
水だけで作ると、どうしても味がシックリこなくて、そのうちいろいろ香辛料いれたり
まぜたりしてると・・・・・・超まずくなることが。。。。。。。orz
気をつけてくださいまし。。
PR
この記事にコメントする
絶対乗り移られた!
羽生先生の生霊がうつったとしか思えなかったYO!!!
えへへ・・・・。
また3人で会議しようねえ~!!
昨日はPC画面がまた突然真っ暗になってPC君熟睡Zzz....^q^;.
えへへ・・・・。
また3人で会議しようねえ~!!
昨日はPC画面がまた突然真っ暗になってPC君熟睡Zzz....^q^;.
あの本
僕も持っています、バイブルです。凄い本です。「棒銀の闘い」
最後のページまで赤鉛筆でチェックが入っています。
なのに、なんで、11級なんだ。
理由は、分かっている。11級あたりでは使うチャンス少ない。
最後のページまで赤鉛筆でチェックが入っています。
なのに、なんで、11級なんだ。
理由は、分かっている。11級あたりでは使うチャンス少ない。
すごいっ
定石丸暗記されたのですか><
あの本超~いいですよねぇ。
あれ読んでから、加藤9段のこと、さらに好きになっちゃいましたよ・・・・。フフリ
赤鉛筆でチェックとは・・・!私は鉛筆で線を引いて、最近それみて
「こんときは勉強してたな~」とわれながら関心しましたが、
赤鉛筆には負けました・・・・・・w
きっとその努力は後々役に立つことになるのでしょうね!
あの本超~いいですよねぇ。
あれ読んでから、加藤9段のこと、さらに好きになっちゃいましたよ・・・・。フフリ
赤鉛筆でチェックとは・・・!私は鉛筆で線を引いて、最近それみて
「こんときは勉強してたな~」とわれながら関心しましたが、
赤鉛筆には負けました・・・・・・w
きっとその努力は後々役に立つことになるのでしょうね!
感動
棒銀に対して、銀交換を避けるために22(88)銀と引くのは、部分的にはよくある手筋です。
ただ、本譜の場合、端を交換されているのでちょっとまずかったですね。
じっと△96歩と打ったキティさんの対応は見事で、早くも作戦成功でした。
36手目は無理せず△95銀と引いておき、△84銀と立て直しておけば完璧でしたね!
(そのあとは、△85銀と出たり、△74歩~△75歩としたり)
驚いたのは、端で失敗した後の指し回しが見事で、相手の手に乗って金銀を玉に近づけていく辺りは感動しました^^
最後に詰ましたのもさすがですね。
たぶん、私ではわからなかったと思います^^;
夢の話は、またいつかお会いしたときにでも。
もうだいぶ忘れつつありますがw
ただ、本譜の場合、端を交換されているのでちょっとまずかったですね。
じっと△96歩と打ったキティさんの対応は見事で、早くも作戦成功でした。
36手目は無理せず△95銀と引いておき、△84銀と立て直しておけば完璧でしたね!
(そのあとは、△85銀と出たり、△74歩~△75歩としたり)
驚いたのは、端で失敗した後の指し回しが見事で、相手の手に乗って金銀を玉に近づけていく辺りは感動しました^^
最後に詰ましたのもさすがですね。
たぶん、私ではわからなかったと思います^^;
夢の話は、またいつかお会いしたときにでも。
もうだいぶ忘れつつありますがw
棒銀!
ええ、95銀~85銀でかなり良かったはずなのです・・・・><
ちょっと挑戦的!?(実験的とか、無謀とかいいますか・・)に
指しすぎる傾向があるので、こういう失敗から何か学んでいけたら良いな~と
思います@
>(そのあとは、△85銀と出たり、△74歩~△75歩としたり)
そういった、銀を他のところから捌く指し方ができれば棒銀マスターの道も
近そうですよね・・・。はりきります!w
途中アレレのところもありましたが・・・
やっぱりこの辺りのRの闘いでは超優勢が敗勢になって、それがひっくり返ったり・・と。
もうちょっと優位を保ちながらさせるようになりたいです^q^;
ふふ!最後の詰みは銀打ちで玉が逃げた瞬間からですね・・・・
詰み発見!!!とギラギラしましたw
次回の例会には出席する予定なので、お時間ありましたらぜひトトロと夢の大冒険(?)
のお話を聞かせてくださいww
ちょっと挑戦的!?(実験的とか、無謀とかいいますか・・)に
指しすぎる傾向があるので、こういう失敗から何か学んでいけたら良いな~と
思います@
>(そのあとは、△85銀と出たり、△74歩~△75歩としたり)
そういった、銀を他のところから捌く指し方ができれば棒銀マスターの道も
近そうですよね・・・。はりきります!w
途中アレレのところもありましたが・・・
やっぱりこの辺りのRの闘いでは超優勢が敗勢になって、それがひっくり返ったり・・と。
もうちょっと優位を保ちながらさせるようになりたいです^q^;
ふふ!最後の詰みは銀打ちで玉が逃げた瞬間からですね・・・・
詰み発見!!!とギラギラしましたw
次回の例会には出席する予定なので、お時間ありましたらぜひトトロと夢の大冒険(?)
のお話を聞かせてくださいww
相掛かり5手目24歩
ttp://blog.hangame.co.jp/darkmage/
▲26歩△84歩▲26歩△85歩に対して▲24歩と指したらどうなるかに関して深い考察が述べられています。ご参考まで
▲26歩△84歩▲26歩△85歩に対して▲24歩と指したらどうなるかに関して深い考察が述べられています。ご参考まで
早速みてみました!
すごいおもしろいですね!
もうページ開いたとたんから、盤に並べてしまいましたwwさっそくブクマ完了です☆
ありがとうございます!!
ちょっと気になるのが、▲23歩~22歩成、と、角をとった後、△同銀で
ここでは▲45角か36角、とありますが、95角、という定石もあるみたいなんですよね。
3種類の角うちはどれも52歩打ねらいなのでしょうけれど、
微妙な違いはあるのでしょうか。。。
それにしてもハンゲームのブログ、久しぶりに見ました@
タイピング劇場で昔バババババと打ちまくっていましたが最近いってなぃ・・・。
もうページ開いたとたんから、盤に並べてしまいましたwwさっそくブクマ完了です☆
ありがとうございます!!
ちょっと気になるのが、▲23歩~22歩成、と、角をとった後、△同銀で
ここでは▲45角か36角、とありますが、95角、という定石もあるみたいなんですよね。
3種類の角うちはどれも52歩打ねらいなのでしょうけれど、
微妙な違いはあるのでしょうか。。。
それにしてもハンゲームのブログ、久しぶりに見ました@
タイピング劇場で昔バババババと打ちまくっていましたが最近いってなぃ・・・。
5手目24歩を検証
ぼくも棋譜並べさせてもらいました。
「棒銀の闘い」では、「これは難解なわかれだ」と書かれていますが、
ほんとどうなんでしょう、同飛としなかった木村八段の読みは。
それにしても、kittyさんにはいいせんせいが付いているんですね。
「棒銀の闘い」では、「これは難解なわかれだ」と書かれていますが、
ほんとどうなんでしょう、同飛としなかった木村八段の読みは。
それにしても、kittyさんにはいいせんせいが付いているんですね。
なんでも並べ
幸村さんも棋譜並べされたのですか!!
実際に並べるとやっぱり違いますよね。
動きと兼ねて覚えると覚えやすいと、高段の方もいってましたし!
私の通っているサークルにはとーっても強い人ばかりいて、
それでいてみなさん親切に教えてくれます@
その割りに貢献できることが少ないので多少申し訳なさも感じることありますけれど^q^;
実際に並べるとやっぱり違いますよね。
動きと兼ねて覚えると覚えやすいと、高段の方もいってましたし!
私の通っているサークルにはとーっても強い人ばかりいて、
それでいてみなさん親切に教えてくれます@
その割りに貢献できることが少ないので多少申し訳なさも感じることありますけれど^q^;
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
BlogPet
最新CM
[06/09 wahaha]
[06/08 wahaha]
[06/01 Dyson]
[06/01 wahaha]
[05/28 キティ]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/01)
(04/26)
(04/12)
最新TB
プロフィール
HN:
+.Hello_kitty.+
性別:
女性
職業:
主婦(ニートじゃなry)
趣味:
料理、読書
自己紹介:
-将棋関係-
将棋暦:2年ほど
戦法 :ショボ棒銀、ニセ振飛車
長所 :筋は悪くないという噂
短所 :取れる駒を見逃す
モットー :あきらめない^q^
勉強法:できるだけ素直に負けを認めて棋譜を分析する。。。
詰将棋:3~5手、ごく稀に11手が解けると嬉しい。最近実践での1手詰を逃すことがなくなった。
-個人的な説明-
特徴 :逆境に強い!
得意 :小麦粉からパン、麺等を作る。編み物。
好き :納豆、紀州の梅蜂蜜漬
嫌い :蚊の羽音
長所 :割りとフレンドリー
短所 :怠け者
弱点 :消化器官・湿気
悩み :元気なときと落ち込んでるときの差が激しい
地域 :今は東ヨーロッパ。
状態 :^q^1児の母だじぇ
暇時 :将棋とか。
本 :夏目漱石。日本語が粋だと思う。
音楽 :なんでも。カラオケの十八番は愛燦燦!
美術 :近代フランスものが好き。
運動 :○卓球 ×その他球技 ◎歩行(20kmまでok)
言語 :ハングル文字読み書きできるとこまできた・・・
飲物 :炭酸入りミネラルウォーター。これないと暗くなる。
健康 :中の下
ピアス :3個
タトゥー :色褪せるのが嫌だから入れてません
目標 :○○1級の取得。取ってから書きます。
妄想 :森を歩いていたらコロボックルが出てきたりして?
将棋暦:2年ほど
戦法 :ショボ棒銀、ニセ振飛車
長所 :筋は悪くないという噂
短所 :取れる駒を見逃す
モットー :あきらめない^q^
勉強法:できるだけ素直に負けを認めて棋譜を分析する。。。
詰将棋:3~5手、ごく稀に11手が解けると嬉しい。最近実践での1手詰を逃すことがなくなった。
-個人的な説明-
特徴 :逆境に強い!
得意 :小麦粉からパン、麺等を作る。編み物。
好き :納豆、紀州の梅蜂蜜漬
嫌い :蚊の羽音
長所 :割りとフレンドリー
短所 :怠け者
弱点 :消化器官・湿気
悩み :元気なときと落ち込んでるときの差が激しい
地域 :今は東ヨーロッパ。
状態 :^q^1児の母だじぇ
暇時 :将棋とか。
本 :夏目漱石。日本語が粋だと思う。
音楽 :なんでも。カラオケの十八番は愛燦燦!
美術 :近代フランスものが好き。
運動 :○卓球 ×その他球技 ◎歩行(20kmまでok)
言語 :ハングル文字読み書きできるとこまできた・・・
飲物 :炭酸入りミネラルウォーター。これないと暗くなる。
健康 :中の下
ピアス :3個
タトゥー :色褪せるのが嫌だから入れてません
目標 :○○1級の取得。取ってから書きます。
妄想 :森を歩いていたらコロボックルが出てきたりして?
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析