駒の動かし方を覚えた頃からの棋譜等、成長記録です。
趣味等を含めた不定期日記も。ちなみに将棋倶楽部では最高9級です^^
久しぶりに将棋以外の記事ですね
オシャレっぽさげなタイトルにしてしまいましたが、テーマは
“それほど高くもない材料でおいしいオリジナル料理
を作ろう” ですw
昨日スーパーで冷凍の鮭
を買いました。
何作ろうかなーってインターネット
で検索かけたりしたんですが、なんかこうピンと
来るものがなかったので、主婦?らしく冷蔵庫の中身を使って、それらしいものを作ることにしました。
【材料】
・冷凍の鮭
・ジャガイモ
・マッシュルーム
・たまねぎ
・にんじん
・サワークリーム
・クリームチーズ
・バター
・乾燥ハーブ(ローズマリー、タイム、オレガノ)
・塩コショウ
・オリーブオイル少々
・レモン汁
なんか洋風な匂いがしますね。
ということで、いきなり何ができるかも良くわからないまま成り行きで作ってみましたw
玉ねぎとマッシュルームをみじん切りに。
フライパンで炒める。ローズマリー、タイムを加える。
茹でたジャガイモをマッシャーで潰して、
と、バター、クリームチーズを入れて混ぜる。
ニンジンは塩湯でしておく。(ホントはグラッセにしたかったんだけど^^; ま、いっか!)
鮭をバターで焼く。
サワークリーム+レモン+オレガノでソースを作る。
ってな感じで、なんとなくできちゃいました~! 名づけて
じゃがいものピューレと鮭のバターソテー サワークリームソース添え
ちょっと今回なかったけど、少し緑色があると綺麗だと思うので、生のローズマリーなんか添えるといい感じ

この1と2のステップでできたものはポテトサラダみたいなものなので、バターとクリームチーズでなくても、マヨネーズで代用して全然普通にいけます。ちなみにツナを入れるとウマー^q^
それから個人的には、なめらか~なポテトピューレを、絞り袋に入れてしぼって、それをオーブンで表面がカリっとするまで焼いたものが大好き
(調べたら、ベイクドマッシュポテトというそうです。そのまんまじゃんw)
これのミニヴァージョン
recipe.nifty.com/cs/recipe/detail/BH02020010011/1.htm
というわけで、今回のプロジェクトは無事に終了いたしました


オシャレっぽさげなタイトルにしてしまいましたが、テーマは
“それほど高くもない材料でおいしいオリジナル料理

昨日スーパーで冷凍の鮭

何作ろうかなーってインターネット


【材料】
・冷凍の鮭
・ジャガイモ
・マッシュルーム
・たまねぎ
・にんじん
・サワークリーム
・クリームチーズ
・バター
・乾燥ハーブ(ローズマリー、タイム、オレガノ)
・塩コショウ
・オリーブオイル少々
・レモン汁
なんか洋風な匂いがしますね。
ということで、いきなり何ができるかも良くわからないまま成り行きで作ってみましたw

フライパンで炒める。ローズマリー、タイムを加える。





ってな感じで、なんとなくできちゃいました~! 名づけて
じゃがいものピューレと鮭のバターソテー サワークリームソース添え
ちょっと今回なかったけど、少し緑色があると綺麗だと思うので、生のローズマリーなんか添えるといい感じ


この1と2のステップでできたものはポテトサラダみたいなものなので、バターとクリームチーズでなくても、マヨネーズで代用して全然普通にいけます。ちなみにツナを入れるとウマー^q^
それから個人的には、なめらか~なポテトピューレを、絞り袋に入れてしぼって、それをオーブンで表面がカリっとするまで焼いたものが大好き

(調べたら、ベイクドマッシュポテトというそうです。そのまんまじゃんw)

recipe.nifty.com/cs/recipe/detail/BH02020010011/1.htm
というわけで、今回のプロジェクトは無事に終了いたしました


PR
【ユキさんの指導対局】
昨日はユキさんに指導対局をしていただきました
(ちなみにイラストはユキさんにちなんで、冬
のイメージです。みなさんに少しでも涼しい気分になっていただければと思いますw)
熱くなって指すのを防止するため、一日R対局は原則2回という決まりをつくったので、昨日はその後フリーで24会員の人限定で対局をしていました。結局楽しくて朝方3:30までやってしまったw
誰に挑戦しようかな~と思っていると・・・
ピッ!
挑戦が・・・。
ム?2段?!∑
びっくりしてみてみると、RAJCのメンバーの、ユキさんでした^^
せっかくなので、指導対局をお願いしました
ユキさんはゴキゲン中飛車。私は、よくわからない駒組みで得に戦法ということもない、ただの居飛車
orz
以前ゴキゲン中飛車を相手に角交換から24の歩を交換して、よくあるという筋でボロボロにやられたことがあったため、今回77銀として、角道を止めてしまったんです。これでは角落ち将棋みたいでした。
銀の捌きは防げたものの、やっぱりここでも序盤の駒組が重要
だったんですねえ。
それから端棒銀は駒が足りなくて、うまくいきませんでした
それで今日はフリーの会員7級の人が同じくゴキゲン中飛車だったので、昨日の失敗を生かそうと、駒組みを変えて87銀に89角、67金と78金という、ちょっとよくワケワカメ
なオリジナル囲いでやってみました。
要は角を引いて使うことにした、ということです。
(調べてみましたが、これって銀冠っぽいやつでしょうか??)
そうしたら・・・結構いけましたw
うまく受け潰して薄い玉をと金と成桂で詰ませたってところでしょうか。 相手の方もまあフリーなので手加減されてたとは思うんですけどね・・。それでも会員の方だったし、勝てたことが自信につながりました
昨日の今日で、ユキさんとの対局で学ばせていただいたことが、さっそく役にたちました^^
ユキさん、ご指導ありがとうございました
【その日のフリー対局(余談です)】
将棋で負けてリアルで泣いた・・・ww
っていうかネットの将棋で泣いちゃうアタシってどんだけwww
我ながら笑えますw
相手はすごい強い人だったから仕方なかったんだけど、それにしても・・・
自分の将棋がダメ過ぎて涙が出てきましたよwwww
一生懸命指したけど、ダメだったものはダメだった。
この悔しさが将来的に良いエネルギーになれば良いけど。
うわーん
将棋で別にプロ目指してるわけじゃあないのに、なんでこんなに凹んでるの。。。orz
それだけ将棋が大好きなんだよね
うん、そゆこと
昨日はユキさんに指導対局をしていただきました


熱くなって指すのを防止するため、一日R対局は原則2回という決まりをつくったので、昨日はその後フリーで24会員の人限定で対局をしていました。結局楽しくて朝方3:30までやってしまったw
誰に挑戦しようかな~と思っていると・・・
ピッ!

挑戦が・・・。
ム?2段?!∑
びっくりしてみてみると、RAJCのメンバーの、ユキさんでした^^
せっかくなので、指導対局をお願いしました

ユキさんはゴキゲン中飛車。私は、よくわからない駒組みで得に戦法ということもない、ただの居飛車

以前ゴキゲン中飛車を相手に角交換から24の歩を交換して、よくあるという筋でボロボロにやられたことがあったため、今回77銀として、角道を止めてしまったんです。これでは角落ち将棋みたいでした。
銀の捌きは防げたものの、やっぱりここでも序盤の駒組が重要

それから端棒銀は駒が足りなくて、うまくいきませんでした

それで今日はフリーの会員7級の人が同じくゴキゲン中飛車だったので、昨日の失敗を生かそうと、駒組みを変えて87銀に89角、67金と78金という、ちょっとよくワケワカメ


要は角を引いて使うことにした、ということです。
(調べてみましたが、これって銀冠っぽいやつでしょうか??)
そうしたら・・・結構いけましたw


昨日の今日で、ユキさんとの対局で学ばせていただいたことが、さっそく役にたちました^^
ユキさん、ご指導ありがとうございました

【その日のフリー対局(余談です)】
将棋で負けてリアルで泣いた・・・ww
っていうかネットの将棋で泣いちゃうアタシってどんだけwww
我ながら笑えますw

相手はすごい強い人だったから仕方なかったんだけど、それにしても・・・
自分の将棋がダメ過ぎて涙が出てきましたよwwww
一生懸命指したけど、ダメだったものはダメだった。
この悔しさが将来的に良いエネルギーになれば良いけど。
うわーん

それだけ将棋が大好きなんだよね

うん、そゆこと

深夜でお疲れになっているところ、図々しくもお願いして、指導対局をしていただきました
どうも棒銀をしようしようと思っていても、相手がなかなかさせてくれず・・・そんな悩みが絶えませんでした。
さて、それはどうしてか。居飛車党のさがみさんから、アドバイスを頂戴いたしました
【その1: 25歩を焦らない】
25歩としてしまうと、33角を急がせてしまうので、まずは相手が矢倉に組むまで待つ。
【その2: 相手の囲いを見る】
33に銀がいるときを狙ってやるのが一番だそうです。それもこちらが後手番が良いということです。
確かにそう考えてみると私の場合、矢倉戦で後手番の方が勝率がかなり良いので、納得です。。
【その3: 自分が先手のときの3手目】
▲26歩△34歩の次の手。 その1に出てきたように25歩としてしまうと棒銀に出ずらくなるみたいなので、▲76歩が良いようです。
それに前にアインさんからも教えていただいたのですが、25桂馬とでる将棋のためにも良いのだとか。
この前の定例会でのゼルダさんとの対局でもそうでしたが、前はそうでもなかったのに、最近序盤ってすっっっっっっごい大事
なんだなって考え始めました
少しは上達してきている証拠か・・・。
さがみさん、ご指導ありがとうございました
またぜひ宜しくお願い致します


どうも棒銀をしようしようと思っていても、相手がなかなかさせてくれず・・・そんな悩みが絶えませんでした。
さて、それはどうしてか。居飛車党のさがみさんから、アドバイスを頂戴いたしました

【その1: 25歩を焦らない】
25歩としてしまうと、33角を急がせてしまうので、まずは相手が矢倉に組むまで待つ。
【その2: 相手の囲いを見る】
33に銀がいるときを狙ってやるのが一番だそうです。それもこちらが後手番が良いということです。
確かにそう考えてみると私の場合、矢倉戦で後手番の方が勝率がかなり良いので、納得です。。
【その3: 自分が先手のときの3手目】
▲26歩△34歩の次の手。 その1に出てきたように25歩としてしまうと棒銀に出ずらくなるみたいなので、▲76歩が良いようです。
それに前にアインさんからも教えていただいたのですが、25桂馬とでる将棋のためにも良いのだとか。
この前の定例会でのゼルダさんとの対局でもそうでしたが、前はそうでもなかったのに、最近序盤ってすっっっっっっごい大事


少しは上達してきている証拠か・・・。
さがみさん、ご指導ありがとうございました



振飛車のやり方をあいんさんに教えていただきました
(3間飛車)
なぜかというと、まずトマさんがトマシステムというものを開発していて、単純に「そういうのカッコイイ」と思ったことがきっかけです。それからトマシステムは穴熊
に強いということで、振り穴されて負け率99%の私は単純に「これを勉強すれば
にも勝てる!」と思ってしまったわけなんですね。(低級がそれを簡単に習得できるわけがないことは重々承知しております><)
それからもう一つは、振り飛車の人の気持ちになれれば、「”必殺
ななめ棒銀”も決まりやすくなる!?」と思いました。
【振飛車講座のポイント】
・初手76歩。これって定番だと思うんですが、私はいつも26歩をやっていました。なので、最初からすでに違った感覚になりました。
・それから高美濃囲いも教えてもらった

いつもしてるカニ囲いとか、舟囲いよりもあまり囲いに気をとられなくてすむというか、攻めに集中しやすい気がします。
でもあの上に置いた桂馬あまり飛ばない方がいいのかな。それとも飛んで攻撃にもつかうのかな。ちょっと疑問ですがそれは追々調べてみます^^
・相手が飛車を72として、向かい合わせてきたとき。
角を59まで引きました。理由は、トマさんや他の振り飛車党の人達がやっていたのを見たからwww
(それにこれなら角の頭にあった歩を取られない。間違っていたらスミマセン
)
他にも色々あるのでしょうけれど、見ていて「あれはきっと何か重要な意味があってやっているに違いない。この場合も悪い手のはずがない!」と思ってやってみたところ、あいんさんが褒めてくれました

全体的な感想としては・・・
細かい工夫が必要なところは居飛車も振飛車も変わらないかもしれないけれど、3間飛車では大駒のさばきにすごい気を使う感じがしました。
特に有段者の方々の棋譜を見ていると、綿密に計算されていて、角交換とか飛車切りとか普通にしてるんですよね。ああいうの見ているとカッコイイナァって思いますw
あいんさん、振飛車講座どうもありがとうございました
ちなみに今後の予定としては、対ソフトである程度勝てるようになったら本格的に24振飛車デビューします
そうそう、最近棋譜を貼りたくてもPCの都合で貼れません
なぜかこの国のPCでは棋譜ファイルを作ることができないのです。。ムゥ。
自分のラップトップが手元に戻ってきたら(只今彼氏に貸し出し中)棋譜整理する予定です^^

なぜかというと、まずトマさんがトマシステムというものを開発していて、単純に「そういうのカッコイイ」と思ったことがきっかけです。それからトマシステムは穴熊


それからもう一つは、振り飛車の人の気持ちになれれば、「”必殺

【振飛車講座のポイント】
・初手76歩。これって定番だと思うんですが、私はいつも26歩をやっていました。なので、最初からすでに違った感覚になりました。
・それから高美濃囲いも教えてもらった


いつもしてるカニ囲いとか、舟囲いよりもあまり囲いに気をとられなくてすむというか、攻めに集中しやすい気がします。
でもあの上に置いた桂馬あまり飛ばない方がいいのかな。それとも飛んで攻撃にもつかうのかな。ちょっと疑問ですがそれは追々調べてみます^^
・相手が飛車を72として、向かい合わせてきたとき。
角を59まで引きました。理由は、トマさんや他の振り飛車党の人達がやっていたのを見たからwww
(それにこれなら角の頭にあった歩を取られない。間違っていたらスミマセン

他にも色々あるのでしょうけれど、見ていて「あれはきっと何か重要な意味があってやっているに違いない。この場合も悪い手のはずがない!」と思ってやってみたところ、あいんさんが褒めてくれました


全体的な感想としては・・・
細かい工夫が必要なところは居飛車も振飛車も変わらないかもしれないけれど、3間飛車では大駒のさばきにすごい気を使う感じがしました。
特に有段者の方々の棋譜を見ていると、綿密に計算されていて、角交換とか飛車切りとか普通にしてるんですよね。ああいうの見ているとカッコイイナァって思いますw
あいんさん、振飛車講座どうもありがとうございました

ちなみに今後の予定としては、対ソフトである程度勝てるようになったら本格的に24振飛車デビューします

そうそう、最近棋譜を貼りたくてもPCの都合で貼れません

自分のラップトップが手元に戻ってきたら(只今彼氏に貸し出し中)棋譜整理する予定です^^
なんじゃこりゃーーー!!
って思ってバサバサと布団のどこからか落ちてくる羽毛を片付けながら、出所を探して5分
。
穴発見^^^^^^^^^^^
え~。でもどうやって!?
なーんか誰かに引っかかれたか、かじられたっぽいなと思ってチュー子
(ハムスター)の小屋を見てみると・・・
ありましたよ。布団の破片がいっぱい^^^^^^^;;;
多分寝ていたときに布団がずれて、すぐ横においておいたケージに少し被さっていたんでしょうね><
ハーァ・・。 これ弁償だよぉ
また思わぬところで出費orz


穴発見^^^^^^^^^^^
え~。でもどうやって!?
なーんか誰かに引っかかれたか、かじられたっぽいなと思ってチュー子

ありましたよ。布団の破片がいっぱい^^^^^^^;;;
多分寝ていたときに布団がずれて、すぐ横においておいたケージに少し被さっていたんでしょうね><
ハーァ・・。 これ弁償だよぉ

カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
BlogPet
最新CM
[06/09 wahaha]
[06/08 wahaha]
[06/01 Dyson]
[06/01 wahaha]
[05/28 キティ]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/01)
(04/26)
(04/12)
最新TB
プロフィール
HN:
+.Hello_kitty.+
性別:
女性
職業:
主婦(ニートじゃなry)
趣味:
料理、読書
自己紹介:
-将棋関係-
将棋暦:2年ほど
戦法 :ショボ棒銀、ニセ振飛車
長所 :筋は悪くないという噂
短所 :取れる駒を見逃す
モットー :あきらめない^q^
勉強法:できるだけ素直に負けを認めて棋譜を分析する。。。
詰将棋:3~5手、ごく稀に11手が解けると嬉しい。最近実践での1手詰を逃すことがなくなった。
-個人的な説明-
特徴 :逆境に強い!
得意 :小麦粉からパン、麺等を作る。編み物。
好き :納豆、紀州の梅蜂蜜漬
嫌い :蚊の羽音
長所 :割りとフレンドリー
短所 :怠け者
弱点 :消化器官・湿気
悩み :元気なときと落ち込んでるときの差が激しい
地域 :今は東ヨーロッパ。
状態 :^q^1児の母だじぇ
暇時 :将棋とか。
本 :夏目漱石。日本語が粋だと思う。
音楽 :なんでも。カラオケの十八番は愛燦燦!
美術 :近代フランスものが好き。
運動 :○卓球 ×その他球技 ◎歩行(20kmまでok)
言語 :ハングル文字読み書きできるとこまできた・・・
飲物 :炭酸入りミネラルウォーター。これないと暗くなる。
健康 :中の下
ピアス :3個
タトゥー :色褪せるのが嫌だから入れてません
目標 :○○1級の取得。取ってから書きます。
妄想 :森を歩いていたらコロボックルが出てきたりして?
将棋暦:2年ほど
戦法 :ショボ棒銀、ニセ振飛車
長所 :筋は悪くないという噂
短所 :取れる駒を見逃す
モットー :あきらめない^q^
勉強法:できるだけ素直に負けを認めて棋譜を分析する。。。
詰将棋:3~5手、ごく稀に11手が解けると嬉しい。最近実践での1手詰を逃すことがなくなった。
-個人的な説明-
特徴 :逆境に強い!
得意 :小麦粉からパン、麺等を作る。編み物。
好き :納豆、紀州の梅蜂蜜漬
嫌い :蚊の羽音
長所 :割りとフレンドリー
短所 :怠け者
弱点 :消化器官・湿気
悩み :元気なときと落ち込んでるときの差が激しい
地域 :今は東ヨーロッパ。
状態 :^q^1児の母だじぇ
暇時 :将棋とか。
本 :夏目漱石。日本語が粋だと思う。
音楽 :なんでも。カラオケの十八番は愛燦燦!
美術 :近代フランスものが好き。
運動 :○卓球 ×その他球技 ◎歩行(20kmまでok)
言語 :ハングル文字読み書きできるとこまできた・・・
飲物 :炭酸入りミネラルウォーター。これないと暗くなる。
健康 :中の下
ピアス :3個
タトゥー :色褪せるのが嫌だから入れてません
目標 :○○1級の取得。取ってから書きます。
妄想 :森を歩いていたらコロボックルが出てきたりして?
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析