駒の動かし方を覚えた頃からの棋譜等、成長記録です。
趣味等を含めた不定期日記も。ちなみに将棋倶楽部では最高9級です^^
【持ち物】
1.リュックサック。服
とか本と調味料が入っています。25L。
2.寝袋。キャンプ場で必要だと思ったら、使いませんでした
ただの荷物。
3.服と靴が入ってる黒い袋。必要ないから置いてきたのに、彼が親切心からキャンプ場にもってきてくれました
4.旅行用カバン。安物だけど軽くていろいろ入ります。中身は服とか本とか。
5.掛け布団、枕、冬用ジャケット(
キャンプ場夜寒いです
)
以上合計5つの荷物を持って、世界の果てのような田舎のキャンプ場から新居まではるばる旅しました・・・。
全長150cmのキティはなんだか家出っ子みたいでした
【事件その1 ~バスの中でボタン押し忘れる→駅過ぎる~】
やってしまいました。今まで住んでた町ではたいてい、お客がボタンを押そうが押さなかろうが、
は駅前に停まるので、なんとなく油断して押し忘れました。駅からどんどん通り過ぎるバス。
地方に住んでいる方、行ったことがある方は想像しやすいと思うんですが、バスの停留所とその次の停留所の間隔がかなりあるということ!
さて、押し忘れたんで慌てて押して、次に着いたところは、駅の後ろ側の、本当に何にもない干からびた土地でした。
大体どの辺にいるのかはわかっていたのですが、遠回りをしなければなりません。目的の
番線ホームに辿りつくための一番の近道、それは・・・
レールの上を歩いて越えることでした。もう自殺ものですね。はっきり言ってwいつ電車くるかわからないし、プラスこの荷物。80パーセントくらい、死を覚悟しましたw いいえ、マジです!
ステップI 傾斜70度くらいの小さい崖みたいなところを、レールに向かって飛び降りる。
ステップII 電車の音が左右から聞こえていないことを確認し、ホームに向かって急ぐ。
ステップIIIホームに先に重い荷物を上げて急いで自分もよじ登る。
なんとか時間に間に合いました
その後は乗り換えの大きい駅でどうしてもマクドナルドに行きたくなって、世間では有名な「ビッグマック
」という食べものを頼んでみることにしました。生まれて初めて食べたーw ビッグマック・・・それは・・普通のハンバーガーとチーズバーガー上下に重ねたものでした。でも何事も経験だよねっ><b 何かわかってよかった

ホームのベンチで昼食を済ませて、ベンチの脇に荷物をおいたまま時刻表を見た後、帰ってくると、
だ、誰か座ってるーーーーー!
うわーん(泣)座りたいよー><妊婦さんなのにぃぃい
大荷物抱えてきたのにぃぃい
って心の中で叫ぼうが、4ヶ月程度じゃ目立ちませんからww 普通に夏用のヒラヒラした服着てるだけじゃあ全然わからないのだorz
「誰か気づいて譲ってくれるとか思うなよ・・」 鬼ぃ 悪魔ー><
【事件その2 ~慣れた町での油断~】
待っていました。またバスですw
新居のある町にきて、とにかく早くつきたくて、適当なバスに乗ったら・・・全然違うところに来ちゃったー
仕方ないのと、もう疲れて何もする気がなかったので終点まで乗って引き返しました。
ハー。これだからバスは・・・って、自分のせいなんですけどね^^;;どうもバスという乗り物とは相性が良くないみたい

【事件その3 ~さらにバス~】
町の中心まで来ました
と思ったら、雨
が降ってきたーーー。バス停まで急げええええ! って。。。バス停込み過ぎ。ついでに新居方面に向かう次のバスは21分後ですが何か?www
込んでいるだけなら良いのだけれど、雨宿りしたまま待てる場所はもう人でいっぱい。
ここで判断しましょう。
A.21分、天井のない停留所でずぶ濡れになりながら待つ。
B.徒歩25分、ずぶ濡れになりながら重い荷物を引きずって待つ。
Bを選んで新居へ直行。腕の筋肉はかなり弱ってきている・・。疲れた。もうだめ。。
「後ちょっとだよ!がんばれー。ここまで来たんだ!気合だああああ」
きあいぃぃぃ><
と、気合で本当に家まで来れました

この後は途中、雨が降る前に薬局で買った入浴用塩で湯船に浸かってサッパリしました
死海の塩を400g使用しているのだとか。
www.fette-koeln.de/index.php これ一袋で一回分。日本円で340円くらいかな。。 一回分だと勿体無いから2回にわけて使っていますw でもやっぱり日本の銭湯とかがいいなぁ!
長くなりましたが、最後まで読んでくださった方々、ありがとうございます!
1.リュックサック。服

2.寝袋。キャンプ場で必要だと思ったら、使いませんでした

3.服と靴が入ってる黒い袋。必要ないから置いてきたのに、彼が親切心からキャンプ場にもってきてくれました

4.旅行用カバン。安物だけど軽くていろいろ入ります。中身は服とか本とか。
5.掛け布団、枕、冬用ジャケット(


以上合計5つの荷物を持って、世界の果てのような田舎のキャンプ場から新居まではるばる旅しました・・・。
全長150cmのキティはなんだか家出っ子みたいでした

【事件その1 ~バスの中でボタン押し忘れる→駅過ぎる~】
やってしまいました。今まで住んでた町ではたいてい、お客がボタンを押そうが押さなかろうが、

地方に住んでいる方、行ったことがある方は想像しやすいと思うんですが、バスの停留所とその次の停留所の間隔がかなりあるということ!
さて、押し忘れたんで慌てて押して、次に着いたところは、駅の後ろ側の、本当に何にもない干からびた土地でした。
大体どの辺にいるのかはわかっていたのですが、遠回りをしなければなりません。目的の

レールの上を歩いて越えることでした。もう自殺ものですね。はっきり言ってwいつ電車くるかわからないし、プラスこの荷物。80パーセントくらい、死を覚悟しましたw いいえ、マジです!
ステップI 傾斜70度くらいの小さい崖みたいなところを、レールに向かって飛び降りる。
ステップII 電車の音が左右から聞こえていないことを確認し、ホームに向かって急ぐ。
ステップIIIホームに先に重い荷物を上げて急いで自分もよじ登る。
なんとか時間に間に合いました

その後は乗り換えの大きい駅でどうしてもマクドナルドに行きたくなって、世間では有名な「ビッグマック



ホームのベンチで昼食を済ませて、ベンチの脇に荷物をおいたまま時刻表を見た後、帰ってくると、
だ、誰か座ってるーーーーー!

うわーん(泣)座りたいよー><妊婦さんなのにぃぃい



【事件その2 ~慣れた町での油断~】
待っていました。またバスですw
新居のある町にきて、とにかく早くつきたくて、適当なバスに乗ったら・・・全然違うところに来ちゃったー

仕方ないのと、もう疲れて何もする気がなかったので終点まで乗って引き返しました。
ハー。これだからバスは・・・って、自分のせいなんですけどね^^;;どうもバスという乗り物とは相性が良くないみたい


【事件その3 ~さらにバス~】
町の中心まで来ました


込んでいるだけなら良いのだけれど、雨宿りしたまま待てる場所はもう人でいっぱい。
ここで判断しましょう。
A.21分、天井のない停留所でずぶ濡れになりながら待つ。
B.徒歩25分、ずぶ濡れになりながら重い荷物を引きずって待つ。
Bを選んで新居へ直行。腕の筋肉はかなり弱ってきている・・。疲れた。もうだめ。。

きあいぃぃぃ><
と、気合で本当に家まで来れました


この後は途中、雨が降る前に薬局で買った入浴用塩で湯船に浸かってサッパリしました

死海の塩を400g使用しているのだとか。
www.fette-koeln.de/index.php これ一袋で一回分。日本円で340円くらいかな。。 一回分だと勿体無いから2回にわけて使っていますw でもやっぱり日本の銭湯とかがいいなぁ!
長くなりましたが、最後まで読んでくださった方々、ありがとうございます!

PR
キャンピング場から新しい
へ荷物運びが忙しくなってきました
(ここまでのあらすじは過去の記事を参照にw)
もはや今日は完全ノックダウン状態
なのだけど、早く荷物を運んでしまいたいのであと3時間後にバスで出発予定。バスのって、電車乗って乗りついで、またバスにのって・・・。と、なかなか遠い・・・・
ウエーン
片道大体2時間ちょいくらい('-';;;
あ、そうだ!今日はアレやろう
新しいおうちには・・・・湯船
がある♪♪わーい!
日本と比べてヨーロッパは湿度が低いので、すごいベタベタ感とかないからかな。こっちの人ってみんな簡単に湯船がない家が大半で、シャワーで済ませておしまいなことが多いみたい。(それも毎日シャワーを浴びない人すらいるw)
そのせいかたまに真夏とかに電車にのると有り得ない体臭が車両中モワァァァアアアって広まっていることが。。。
やっぱり湯船につかってゆーっくりしたい~
私はよく湯船に入りながら本読んだりするのですが、数年前に東急ハンズかどこかで、素敵なグッズを発見
その名も、”お風呂で読める文庫”
www.f2000.co.jp/book_ph/index_bunko.html
ページが全部プラスチックでできていて、ハッ
としたときに湯船に落としても大丈夫
という優れものなのだ。
ほしいなぁと思いながらも今まで買えないでいる
買うとしたらやっぱり夏目漱石シリーズかなぁ。・。。・☆
今夜
はしぶしぶ7月に控える試験のため、あんまり読みたくもない学術テキストでも眺めることにします


もはや今日は完全ノックダウン状態


片道大体2時間ちょいくらい('-';;;
あ、そうだ!今日はアレやろう

新しいおうちには・・・・湯船

日本と比べてヨーロッパは湿度が低いので、すごいベタベタ感とかないからかな。こっちの人ってみんな簡単に湯船がない家が大半で、シャワーで済ませておしまいなことが多いみたい。(それも毎日シャワーを浴びない人すらいるw)
そのせいかたまに真夏とかに電車にのると有り得ない体臭が車両中モワァァァアアアって広まっていることが。。。
やっぱり湯船につかってゆーっくりしたい~

私はよく湯船に入りながら本読んだりするのですが、数年前に東急ハンズかどこかで、素敵なグッズを発見

www.f2000.co.jp/book_ph/index_bunko.html
ページが全部プラスチックでできていて、ハッ


ほしいなぁと思いながらも今まで買えないでいる

今夜


来る途中、大学の図書館のトイレ
に寄ろうと思って自転車に
をかけて、その後スーパーへ少し買い物に。
んで戻ってきて、
「さあ、新しいおうちへ
」と思ったら・・・
か・・・鍵がないっっっ
どこだーどこだー!
慌ててリュックの中探したり、図書館のトイレにいったり、スーパーで店員さんに聞いてみたりしたけど・・・どこにも・・・ない!!!
でも急がないと、家主さんとの契約の時間に間に合わないよーーー><っていうかもう時間
だし!!
徒歩で行ったものだから20分も遅刻orz 家主さん(とはいっても同じ大学生なのだけれどw)優しかったw
わけを話したら寛大に対応してくれました
さっそくこれから3ヶ月ちょっと住む部屋に入ってみることに
部屋主の彼女、いろんな所、タンスとかベッドにメモ
を書いてくれてるー
「新しいベッドカバーです」 「ここのタンス開けておいたから使ってね」
親切ーーー
泣けてきましたw 彼女は韓国人
なのだけど、彼女のお母さんも大学で日本語を勉強して、更に日本でも働いていたらしく、かなり親日のイメージ
あたしも親韓だよー
><b
政治とか歴史の問題、いろいろあるけど、個人レベルではほとんど関係ないと思うw時代は変わるのだ
自転車の鍵の他にもう一つ問題が。
このブログの棋譜(フラ盤)が見れない!
彼女のPCまでかしてもらっちゃって、全部満足
のはずだったんだけど、これではブログ編集が難しいよー><スクリプトがちゃんと貼れてるかどうかの確認とか・・棋譜にコメントいただいて、「○手目」を見たいときにすぐに見れない
これは困ったことになりました。
原因はフラッシュ
の更新がなされていないから、とのこと。
すぐにダウンロード
してみましたが"管理者の許可がないとダメ
"らしい。。
なんとか対策考えてみよう

【その後追記】
RAJC(将棋サークル)の定例会まであと1時間
。
そんなに超余裕ではないものの、図書館に置いてきた自転車が心配
です。よし、鍵をぶっこわしにいざ出陣!!
大ハローキティ帝国バンザーイ!!
月月火水木金金
アタシに休みはないのだっっ(鬼)
とはいえ、何の道具もないので自転車を担いで自転車屋さんまで徒歩20分。歩きに歩きました。
え・・・・・
土曜日:13時まで
もう閉まっていますが何かwwwwwwww
何だって人生はこうも簡単にいかないんでしょうね・・・。
でもあきらめません、勝つまでは!!(笑) ここで鍵をなんとかぶち壊そうと自転車屋の前で粘り始めて30分。
成果、なし。
と、そこに自転車屋のオーナーっぽい女性発見。(しかも自転車用のヘルメットをかぶっている)
怪しげにこちらに目を向ける彼女。そろそろ鍵との戦いに疲れて、別のレスキューを求めようとまた自転車を担いで歩き始めたそのとき・・・!
「鍵なくしちゃったの?」と、声をかけてくれたその女性。
やはりオーナーの方でした^^
成り行きを説明すると、明らかにしぶしぶ(笑)道具を持ってきて・・・本当にアッ
という間に、-その時間わずか2秒ほど-鍵を壊してくれました。あなたはヒーロー
ですw
鍵との勝負に勝ったー
勝利した後はおうちへ直行
。
PCつけてRAJCの定例会へ。
うわぁぁ もう始まっているー
今回は3組の方々が指されたのですが、最初の1局はもうすでに終盤の終わりだったので、ちゃんとリアルタイムで観戦することができたのは、後の2局でした。毎回いろんな対局があって、その後の感想戦でも意見が聞けるのでとっても勉強になります
ああやって、勝っても負けても自分の将棋をちゃーんと冷静に分析できると、他のメンバーさん達みたいに強く
なれるんだろうなぁ・・!
最後の将棋の感想戦中に、彼が住むこととなろう家の人との約束があったので、残念でしたが一旦落ちることに
はぁ メンドク・・(略)
というわけで今日はバテバテなので将棋はお休み
です


んで戻ってきて、
「さあ、新しいおうちへ

か・・・鍵がないっっっ



でも急がないと、家主さんとの契約の時間に間に合わないよーーー><っていうかもう時間


徒歩で行ったものだから20分も遅刻orz 家主さん(とはいっても同じ大学生なのだけれどw)優しかったw
わけを話したら寛大に対応してくれました

さっそくこれから3ヶ月ちょっと住む部屋に入ってみることに

部屋主の彼女、いろんな所、タンスとかベッドにメモ


「新しいベッドカバーです」 「ここのタンス開けておいたから使ってね」
親切ーーー




政治とか歴史の問題、いろいろあるけど、個人レベルではほとんど関係ないと思うw時代は変わるのだ

自転車の鍵の他にもう一つ問題が。
このブログの棋譜(フラ盤)が見れない!
彼女のPCまでかしてもらっちゃって、全部満足


これは困ったことになりました。
原因はフラッシュ

すぐにダウンロード


なんとか対策考えてみよう


【その後追記】
RAJC(将棋サークル)の定例会まであと1時間

そんなに超余裕ではないものの、図書館に置いてきた自転車が心配



月月火水木金金

とはいえ、何の道具もないので自転車を担いで自転車屋さんまで徒歩20分。歩きに歩きました。
え・・・・・
土曜日:13時まで
もう閉まっていますが何かwwwwwwww
何だって人生はこうも簡単にいかないんでしょうね・・・。
でもあきらめません、勝つまでは!!(笑) ここで鍵をなんとかぶち壊そうと自転車屋の前で粘り始めて30分。
成果、なし。

と、そこに自転車屋のオーナーっぽい女性発見。(しかも自転車用のヘルメットをかぶっている)
怪しげにこちらに目を向ける彼女。そろそろ鍵との戦いに疲れて、別のレスキューを求めようとまた自転車を担いで歩き始めたそのとき・・・!
「鍵なくしちゃったの?」と、声をかけてくれたその女性。
やはりオーナーの方でした^^
成り行きを説明すると、明らかにしぶしぶ(笑)道具を持ってきて・・・本当にアッ


鍵との勝負に勝ったー

勝利した後はおうちへ直行


うわぁぁ もう始まっているー

今回は3組の方々が指されたのですが、最初の1局はもうすでに終盤の終わりだったので、ちゃんとリアルタイムで観戦することができたのは、後の2局でした。毎回いろんな対局があって、その後の感想戦でも意見が聞けるのでとっても勉強になります

ああやって、勝っても負けても自分の将棋をちゃーんと冷静に分析できると、他のメンバーさん達みたいに強く

最後の将棋の感想戦中に、彼が住むこととなろう家の人との約束があったので、残念でしたが一旦落ちることに

というわけで今日はバテバテなので将棋はお休み


1勝一敗でした!

2局目(上の棋譜)のときに、あいんさんが観にきてくださって、
「うーん、何か一発逆転するような手が終盤にないものか・・・」と考えてくれました。
「あった!」と、あいんさんが叫んだ瞬間
インターネット回線落ちた

これはマジでショックでした。
昨日は全部で合わせて5回は落ちて

終盤での一発逆転

舞姫さんは将棋研究サークルRAJC www19.atwiki.jp/kenkyukai/pages/25.html の親方(笑)で、私が将棋倶楽部24に初心で登録したときから(銀と金の区別も怪しかった頃から


そして今日は同居してる彼から「将棋は2局まで」と時間規制を課せられてしまったので、2局だけなら15分指しで勝っても負けてもしっかりやろうと思って、対局しました。(2勝0敗だった^^b)






終盤、銀とか角とか斜めに効く駒を渡すと詰んじゃうところをわかった上で勝負したところが良いと、褒めてもらいました


でも個人的には序盤が少し怖かった

なので最近、将棋タウンの実践の詰みをちょくちょく解くことにしています。
現在R367(12級にもどった)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
BlogPet
最新CM
[06/09 wahaha]
[06/08 wahaha]
[06/01 Dyson]
[06/01 wahaha]
[05/28 キティ]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/01)
(04/26)
(04/12)
最新TB
プロフィール
HN:
+.Hello_kitty.+
性別:
女性
職業:
主婦(ニートじゃなry)
趣味:
料理、読書
自己紹介:
-将棋関係-
将棋暦:2年ほど
戦法 :ショボ棒銀、ニセ振飛車
長所 :筋は悪くないという噂
短所 :取れる駒を見逃す
モットー :あきらめない^q^
勉強法:できるだけ素直に負けを認めて棋譜を分析する。。。
詰将棋:3~5手、ごく稀に11手が解けると嬉しい。最近実践での1手詰を逃すことがなくなった。
-個人的な説明-
特徴 :逆境に強い!
得意 :小麦粉からパン、麺等を作る。編み物。
好き :納豆、紀州の梅蜂蜜漬
嫌い :蚊の羽音
長所 :割りとフレンドリー
短所 :怠け者
弱点 :消化器官・湿気
悩み :元気なときと落ち込んでるときの差が激しい
地域 :今は東ヨーロッパ。
状態 :^q^1児の母だじぇ
暇時 :将棋とか。
本 :夏目漱石。日本語が粋だと思う。
音楽 :なんでも。カラオケの十八番は愛燦燦!
美術 :近代フランスものが好き。
運動 :○卓球 ×その他球技 ◎歩行(20kmまでok)
言語 :ハングル文字読み書きできるとこまできた・・・
飲物 :炭酸入りミネラルウォーター。これないと暗くなる。
健康 :中の下
ピアス :3個
タトゥー :色褪せるのが嫌だから入れてません
目標 :○○1級の取得。取ってから書きます。
妄想 :森を歩いていたらコロボックルが出てきたりして?
将棋暦:2年ほど
戦法 :ショボ棒銀、ニセ振飛車
長所 :筋は悪くないという噂
短所 :取れる駒を見逃す
モットー :あきらめない^q^
勉強法:できるだけ素直に負けを認めて棋譜を分析する。。。
詰将棋:3~5手、ごく稀に11手が解けると嬉しい。最近実践での1手詰を逃すことがなくなった。
-個人的な説明-
特徴 :逆境に強い!
得意 :小麦粉からパン、麺等を作る。編み物。
好き :納豆、紀州の梅蜂蜜漬
嫌い :蚊の羽音
長所 :割りとフレンドリー
短所 :怠け者
弱点 :消化器官・湿気
悩み :元気なときと落ち込んでるときの差が激しい
地域 :今は東ヨーロッパ。
状態 :^q^1児の母だじぇ
暇時 :将棋とか。
本 :夏目漱石。日本語が粋だと思う。
音楽 :なんでも。カラオケの十八番は愛燦燦!
美術 :近代フランスものが好き。
運動 :○卓球 ×その他球技 ◎歩行(20kmまでok)
言語 :ハングル文字読み書きできるとこまできた・・・
飲物 :炭酸入りミネラルウォーター。これないと暗くなる。
健康 :中の下
ピアス :3個
タトゥー :色褪せるのが嫌だから入れてません
目標 :○○1級の取得。取ってから書きます。
妄想 :森を歩いていたらコロボックルが出てきたりして?
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析